2007-01-01から1年間の記事一覧
私たちが愛用する初級テキストの初めの部分に、My coat and my umbrella,please. Here is my tichet. とという箇所がある。ここでほとんどきまって、生徒さんから質問が出る。つまり、Here is の代わりに This is で置き換えてもいいかという問いである。私…
英語を学んで人は多い。また、これから学びたいと思っている人も多いだろう。この人たちのなかには英語をどう学んでいけば最善だろうかと思いあぐねなかなか前へすすめないままの人もいるのではないか。学び方は千差万別で自分のおかれている環境しだいでい…
Singlish に関して、シンガポール国内にも批判的な人々がいて、そういう英語はInternational communication の観点からは useless だと主張している。一方若い世代は、その意見は理解できるが、自分たちは、ただ楽しいから Shigulish を使うのであり、そのほ…
日本人の使う英語は独特であまり英語らしく?なく、いわゆる、Japanese English つまり Japlishであるといい続けられて久しい。変調英語はなにもJaplish だけではなく、他にもたくさんある。アジアでは、華僑が使うPidgin English が有名だが、最近は Singl…
前回 see と meet について考えたが、meet についてもう少し考えてみたい。meet は 誰かとはじめて出会う というようなニュアンスが含まれているが (to see and to know somebody for the first time, to be introduced to somebody ),一方 see には その意…
非常によく使う語だが意外と正しく使われていない代表的なものにsee と meet の関係がある。英会話を学び始めるとき、まずでてくるのが、(It`s) Nice to meet you だが to see youでもいいですか、という人が多い。この場合 to see はありえないと言ってもも…
黒木ひとみ似の I さんはいつもきちんと授業やHWをこなされるので教える側にも信頼感がうまれる。またほんのたまにサブテキストをわすれられる愛嬌もよいバランスとなっている。前回の授業で How long is ++++ street? に答えるときにItis,well,,,eh,,uhnn,,…
普段英文を書いたり、話したりするとき自分の知ってるwords やphrase を適当に組み合わせて使っていることが多い。これらは注意しないと、いわゆるJapanese English になってしまう。たとえば Today I was very tired はいいが I was very exhusted とはいわ…
英会話の練習をするとき、よくいわれることの一つに、英語は楽しい雰囲気で話そう、とかあまり文法などは気にしないで、単語をつなぎながらでもとにかく積極的にはなそう、意見が大切だから、内容のほうが大切、日本人はかたぐるしい英語を話す,,などといわ…
今日はちょっと珍しい問い合わせの方がこられた。「こんにちわ!」という声がしたので仕事を中断しでてみると、若い外国人の女性であった。いつものように講師として応募に来られたのかとおもっていたら、「あの、英会話をならいたのですが〜」「え、?」聞…
日本中で英会話を習っている人の数は見当がつかないが、何百万(何千万かも?)の数になるだろう。学ぶのにはどういう方法がよいのだろうということについてもあらゆる学習法が提案され試みられてきている。どれもがその長所を強調し、なかには”知らない間に…
女子高校生を中心に若い世代のあいだでよく使われているらしい K Y (空気が読めない)は私のようなネンコウ(年高?)にも場合によってはピタッときてなかなか面白い。空気を表現手段に使うところは英語にもおおい(put on airs, on air,air the room,,,)が…
IT が日常化し、コンピューターは誰にとってもなくてはならないものになってきている。pcを操作するとき必ずクリックを行うがこの語の意味は以外に理解されていないのではとおもう。ファイルとかインターネットにアクセスするとかいう表現は日本語でもほと…
先日、”少し早いけれど今年の忘年会ですね”といいながら、ある方と夕食をともにした。寒さも増し、確かにそんな感じの雰囲気の中で久しぶりの会話にお互いにかなり声を強めて近況を方報告し合い、またその方の来年春の職場の異動の話を聞いた。新しい職場で…
昨日おこなったある大学院生のレッスンで、英語の another の使い方についての Q&A はかなり heated なものとなった。another two や more two などその語法は、場合によっては複雑で微妙?なケースがある。それはさておきこの人は高校時代ラグビーで大阪代…
最近英語全般をを基本から学び直してみたいという生徒さんからいろいろな質問を受けた。どれもだれもがよく使う基本的なものばかりだが、私が普段から非常に大切なものと考えているので説明に熱が入った。その一つに、this と that についてがあった。これは…
最近は朝方にさらにぐっすり眠るようになった。少し以前までは7時ころには自然に目が覚めて快適だったがなぜかちかごろは、、、、とおもってよく考えてみれば、夜遅くまでおきているのが一因だと気がついた。誰しもそうなのではと思うが、昼間多忙にしている…
今日は多忙な1日だった。朝からいろいろな方がこられ、5分ほどの昼食をとったのは5時半ころ、その後引き続き授業、面接、授業、面接でやっと0時12分officeを離れる。今日の会話練習の中で学生時代からかなり長期に渡って学んでいる社会人のH氏が、Now I am …
数年前だと思うが、小泉政権のころ、C E O プロジェクト というのが大学関係者のあいだで話題になり、また実際にスタートした。Center Of Excellence という意味で、29 ほどの大学を選び出し知の集団拠点を創り出すというものであったが、莫大な税金を投入し…
Information Technology,Computer Science、Life Science など情報に関する分野の急激な発達に囲まれ日常生活をおくっている私たちです。特に毎日発売される夥しい数のInovation toolsにはその画期的で高度な便利性に魅了され、つい購入する計画をたててしま…
英会話を学び始めるとき、まず、どういう方法ではじめたらいいのだろうかと考えた人も多いと思います。基本的な表現や文型を声に出して毎日コンスタントに,しかもできるだけたくさん練習することが自分ひとりでもできる着実で大切な方法だと思いますが、こ…
日本の学校で習う歴史の授業の内容に常々疑問を持っている。特に日本史は、古代や中世のことに対する記述は多く詳細であるが、現在の私たちに密接に結びつく現代史は非常に少ない。また、普通の人々の生活をのべた民衆史のようなものはほとんど無い。世界史…
英語を何らかの必要性から学んでいる人が、壁のようなものにつきあたったとき、自分が英語を身につけるのはひよっとしたらムリではないか、どうも向いていないのではないか、〔be not cut out for)やはり英語は自分には難しい!、と感じるという話を,周りの…
大学でFood Science を研究しているPhD candidateの M さんはいつも必ず予習復習をかかさず、課題もって英語の個人授業にをうけている将来性をいっぱい秘めた若者である。その熱心で真摯な取り組み方にはこちらが教えられことも多い。普段私が英語を学ぶとき…
先日、日本の医療、医学分野の状況を正したいと仲間とヴェンチャー企業をたちあげられて活躍されている、プラメドの平さんと英語でいろいろな話をしました。そのなかで、普通はいいアイデアを見つけようと話しあったり、本を読んだりするが、自分の場合は、…
こんにちは。今日から英語を学ぶことを通して感じたことをそのつど書き留めていきます。思いつく順に書きますので流れがあるわけではありません。また個人的な感想や意見ですので、他の方から見ると片寄ったところもあるとおもいますが、それをおゆるしをい…