Is there room for one more? (もう1名大丈夫ですか?)

〜 a room ではありません。この room は 余裕、空間、余地などそれが「広い」ことを暗示する不可算名詞として使われています。 Do you have room for dessert? ( デザートの余裕は?まだ食べる? )、I`ll move the table - it takes up too much room.. ( …

    形容詞の  go

go が形容詞として使われるのは私はあまり考えたことはありませんが、結構普通に使われているのですね。 ”I have a go situation." ( 私はいつでもとりかかれ状態です。) They made a go decision . (当局は着工の決定をしました。) All systems are go (…

   make a go、  be a go

“go “ は名詞としてもいろいろネイティブの間ではよく使われる表現があります。 She will make a go of new-business. (彼女は新しい事業を成功させるだろう。) また、 It`s a go. ( それで決まった。 ) He has a lot of go. (彼は元気いっぱいだ。) Have a …

   on the go

現在は誰しも多忙な毎日を送っていて、それだけすることが多いということですが、私などは挨拶代わりに、hello, busy? と毎日いっています。この busy よりも on the go という句表現を使って She is always on the go (忙しく動き回っている ).などのように…

   「どんなことがあっても、〜だ」

「どん〜であれ、、、」と英語で言いたいときは、普通 No matter how〜,とか、 Whatever you may 〜、の文型を選んでしまいますがが、ほかにも便利な phrasal expression があります。 In no way should you theaten your child with a weapon. In no circum…

  「 何軒目に住んでいますか? 」 の英語

前回に続いて「 何軒目に住んでいますか 」の疑問形についてちょっと考えてみます。アパートやビルの場合、「 ここから何軒目(部屋)に彼は住んでいますか 」 How many doors off does he live?となります。 また、「 角から何軒目があなたのお家ですか 」の…

   live three doors off us は何軒隣か?

He lives three doors off us は 彼女は4軒目に住んでいるか3軒隣に住んでるかの判断は、off をどう理解するかですが、off = from ですから、lives next door to us (隣)、next door but one=two doors (2軒目), three doors (3軒目)となり3軒目に住…

   off の 表現

以前にも書きましたが英語の off は品詞が,副詞、前置詞、形容詞、名詞、自動詞、他動詞、として豊かに使われます。中には面白い論理を含んだ表現があります。The holidays are a week off (1週間後 ),where are you off to? (どちらへお出かけ?)、give …

  on と onto と on to の違い

今日のサイエンス英語論文の授業で、The cake fell onto the ground は on や on to とかえられるかという話になりましたが、かえられます。そしてどれも、「菓子が地面に落ちた」と同じ内容になります。ただし、普段使うときは問題にありませんが、科学英語…

   off and on の順

英語は 一組の語句 が論理やコロケーションに基づいて明解に定まっていますからほとんどの場合その順序を逆にすることはできません。例えば、 my friend and I, boys and girls, man and woman, ladies and gentlmen, などたくさんあります。 また on and of…

    off of と from 〜

off という語はルネッサンスのころ of から分化した語で、17世紀からは「離れて」という意味として定着してきていますが、副詞、前置詞、形容詞、名詞、動詞と幅広く使われます。その論理はわかりやすく現在のon-off バイナリー テクノロジーへとつながって…

  in the newspaper, on the newspaper

英文を話したり書いたりするとき、in 〜なのか、on〜なのかなどとその選択に困ってしまうとよくきかれることがあります。英語前置詞の難しさは私たちだけでなく世界中の英語ノンネイティブには共通して難しいという研究もあります。もっとも before なのか a…

    On-off の米国   in-out の英国

米語と英語の違いが語られることがありますが、どちらも ENGLISH なので ! 私たちはまずEnglish をしっかり学ぶことが大切だと思います。それでもときに米語と英語の間の興味ある違いを見ることがあります。 米語 英語 get on a bus get in a bus (乗る ) g…

   Happiness Follows a U-Shaped Curve (2)

英国と米国の科学者たちが、世界80カ国、およそ200万人の人々を35年間にわたり、「人生における幸福」を調査研究した。その結果、Happiness for people follows a U-shaped curve. Middle age is the most miserable period of our lives. People fee…

   Happiness Follows a U-Shaped Curve (1)

英語の happiness は→ feeling pleasure→feeling satisfied と一般に説明されていますが,さらに深くは hap+ yで「偶然の性質を帯びた」、happinessで「偶然に起きた良いこと」が語のdefinitionです。それはともかく、最近「幸福」に関する興味深い世界的な研…

  relay the message to the boss

Can you relay my message to the rest of the familly? (このことを家族のみんなに伝えてくれる?)などと使うが、この relay は単に日本語の「伝える」とはちがう。だから tell,give,transfer などより その前後に広がりをもつ。本来はフランス語の re+la…

     English ;Binary Digital Output

日本語はその表現スタイルがアナログ的であるとすれば、英語はデジタル的と表現スタイルといえるのではないでしょうか。このブログでは英語表現の中でもとりわけ日本語の視点とはその対極に位置するような英語の表現論理に興味をもち、とりあげて考察をして…

     after は 比較級  (2)

after はもともと off の比較級 off +er で 「 もっと離れて 」 が原義である。 copy after a model (を手本に習う) ask after him (を見舞う ) seek after for wealth (をほしがる) long after for home (を恋しがる) feel after for a purse (をさぐる) …

     after について  (1)

after 〜 という語は「〜のあとで」の意味を代表として before - after と対応させ時間や場所を表す表現として非常によく使う語ですが、その使い方が日本語の「〜の後で」とはちがい以外にうまく使えないところもあると感じることがあります。run after 〜 …

  英語の小文字の生まれは?

英語の文字についてちょっとこんな話を思い出しました。 英語の大文字はローマ字ともよばれますが紀元1世紀ころローマで生まれました。一方、小文字のほうはちょっと面白いいきがかりでうまれたといわれています。Charlmagne 時代(742-814)知識人の間で文…

    ミスはミス

「内容はけっして負けていなかったと思うよ。」、「うん、ありがとう。でも、まあ、負けは負けだよ。」などというときの英語。 ”A miss is as good as a mile.” (少しのはずれも1マイルのはずれもはずれははずれ) ”I flunked my math test by only one poin…

   Looks can be deceiving

Appearances are deceiving.” 「人はみかけによらないものだ」 という old saying が英語にもある。この諺は日本語でももうちょっとcliche な感じがするし現在では”いいえて妙”とはいかなくなっている感じがする。つまり現在では人の外見は複雑高度で深く根…

    OK. CU.

K Y ではないが、いろんな省略語がメールなどにとびこんでくる。長年ケイタイのメールはほとんど英語メールだが、先日もこちらから送った少し込み入った内容の連絡に対して、表題の、 "OK.CU." があった。 もちろん See you のことだがその後あらわれたその…

    こんな so〜that 構文 !

I love you so much I could die. 学校英語?的に訳せば 「 あなたをとても愛しているので死ぬことだってできる 」、 「 死ぬことができるほどにあなたを愛している 」などとなる so ~ that 構文だが、この場合 that 用いないのが コロケーションである。tha…

    not too well

I am not feeling too well は I am not feeling very well と ほとんど同じになってくるが、それでも not too well のほうがemotional で 表現量?においてゆたかではないだろうか。会話では使える場面はおおい。 ブログランキングへのクリック投票をお願い…

    「 わたしにはもったいない」

too〜 to の構文を too 〜 for ... とすると個人的なことがらを表現できる。 " Well, Betty decided that she`s too good for me" 「 ベティーは僕にはもったいないて言って、、、」とちょっと down に なるが。 ブログランキングへのクリック投票をお願いし…

   too good to last

too〜to の文型は to のあとの不定詞しだいではっとするような微妙なニュアンスをだせる表現がうまれる。 Their relationship was too good to last (あまりにうまくいきすぎて続かなかった。) This offer is too good to be true (うますぎて信用できない。…

   too good at...

too〜 to... の変形で、普段使えそうな別の表現。 医学部を卒業した Chathy が自分の speciality を決めないといけない段階で、sergery もまんざらではないのだが, Sergery has to make fast decision, but I`m not too good at that...と悩むシーン。 ブロ…

   too good to miss   

英語らしい?独自性を出す表現として誰もがよく知っているものの一つに、too 〜to 構文があるが、以外にこの論理をうまく実際に使えていないと感じることがある。 assignment ができないままに lesson に出席して "I`m sorry I was very very busy yesterday…

「 うーん、なんともいえない」

微妙な表現というのは、使いたいときにいそいで思い出そうとしたり、辞書をあたったりしてもなかなか出て来るものではない。なんども練習をして身につけておきたいが、それもいざとなるとなかなかスムーズにいかない。難しいものである。"Well, she might ch…