have no child  か no children か?(3)

(2)のどちらかに決まるケースとは異なり、この(3)の場合のように、「どちらか1つしかない」ときがあります。たとえば、「私には父はいません。」は I have no father しかないわけですね。 I have two fathers. は特別な状況では可能なのかもしれませ…

   have no child  か no children か?(2)

(1)で no child か no children かは話し手のそのときの意識の反映によって違ってくると書きましたが、それとは異なり、つまり話しての意識の問題とは関係なく、事実の背景からどちらかに決まるときもありますね。 He had no child by his first wife.(先…

    have no child  か no children か?(1)

「私には子供がいない」と表現するとき、 I have no child. かそれとも I have no children. かを考えてみました。どちらも正しいのですが、どちたかというと I have no children を多く用いるのではとおもいます。しかしこれも話しての意識しだいですね。話…

     I have no book  to read   (2)

I have no books to read (3)違いを比較することを通してより正確に理解ができるようになればとの考えで普段使うことの多いよく似た文を取り上げています。これもあまりいきすぎて inquisitive になるのはちょっとさけたいですが、、。 (2) は「(どん…

    I have not a book to read   (1)

I have no book to read (2) 前回に続きですが、これらの文の意味も多少違いますね。 (1)の文では、 a は "one" の意味を含み、すぐ前の否定詞 not がそれを打ち消して、「1つも....ない」 という意味を表しています。ですから (1)は 「読む本は1…

   have not made any plans

have made no plans の ちがい これらの文も普通によく使いますが、比較してその違いを考えたりはあまりしないのではないでしょうか。この問題は実はなかなか難しい点を含んでいまして世界の高名な英語語法学者の間でも違った見解があります。その実情をふま…

   chance   の反対語は?

日本語でも「それはチャンスですね」、とか「チャンスを見逃さない」などとほとんど日常になっていますが、きちんとした意味を整理しないで英語にそのまま置き換えるとずれが大きくなりこちらの気持ちが正しく伝わらないので注意したいといつも感じています。…

   like to do 〜 と like doing 〜

ある英語会話の授業中に、 I like to speak English veru much,,, とか my sister likes to travel abroad,, . An old high school classmate of mine likes to read comick books,,などいつも like to do のかたちばかりで話している人がいて、ちょっと気に…

   赤ちゃんの予定日は?

I`m expecting a bay" (わたしいま妊娠中です)) "Oh,when is the baby due?(おや、で、赤ちゃんの予定日は?) "Sep. 3rd." (9月3日です)、”How far along are you?" (いま何か月なの)、”Alomost five months.”(5か月)などと話がつづきます。辞書から…

    斜め向かいの家

英語で、「真向かいに」とか「ホテルのの反対側にそれが見えます」 ( You `ll come to see it acros from the hotel. It is on the opposit side of the hotel)とかはよくききますが、「彼は斜め向かいの家に住んでいる」 He lived in the house standing d…

    assume   (2)

asuume について書き残しがありましたので、追加しておきます。 assume の名詞形でassumption は普通によく用いられるからですが、以下の違いを考えておくと assume 自体 のregister もさらに明確になるのではないでしょうか。 (1) His theory is based on a…

     [心配する」 の英語表現

普通、「〜心配する」と言いたい場合は、worry about くらいですませてその内容をどう言えばいいかと”心配”したりしませんか。私の場合はとりあえず以下のような点に気をつけてとりあえず使っています。 1 I am anxious ( to 〜) (未来のことについて)(ま…

     assume

これまでの語とちがい、assume は微妙にわかりにくく、うまく使えないところがあるのではと思っていますが、いかがでしょうか。assume「と想定する」明確な証拠はなくても憶測する = to think or accept that sth is true but without having proofof it が…

     imagine

同じ日本語の「〜思う」でも、imagine は、 think の 理性的な感じよりも、情緒的な表現になると思います。語義が、 1) to form a picture in your mind of what something might be like , 2) to belieave something that is not true, 3) to think that so…

   suppose

一般的に言う、「思う」の英語表現、 think, suppose, imagine,assume などについて考えていますが、どの語も当然一部分は重なった register をもっています。ですからここではそれぞれの語のコアの意味が解りより使いやすくなるのではと考えいくつかの例文を…

  I think  と I am thinking の違い (3)

普段、なにげなく、I think 〜 とか I am thinking 〜とか話していないでしょうか。私の場合はこれら二つの違いを次のように整理しています。つまり日本語でこれらをできるだけ近い意味で表現すると、 I think 〜 (私は〜思う)、I am thinking 〜 (私は〜…

    think   (2)

英語の辞書(Oxford,Chambers など)では、think のdefiniton (定義、限界,境界)を大体以下のようにしています。 [ OXFORD ] (1) Have opinion : to have a particular idea or opinion (2) Use mind : to use mind to consider sth,to form ideas,to try …

    think   (1)

実際に英語を (話したり書いたりして) 使う場面になったときにあまりあれこれ迷わず、できるだけ自然に、より英語の原義に近く、つまりより正確に使えるよう英語の語や語句、表現を前もって少しずつ整理しておくことが大切ではないでしょうか。そういうもの…

  「〜と思う」の の英語表現

私たちが英語を使うとき、「それは難しいとおもいます。」、「彼に責任があるとおもいます。」とか「彼女は何歳くらいだとおもいますか。」などをいつも同じく、 I think 〜 のように動詞に think をあまり気にせず用いていて、「多いなあ、これでいいのかなあ…

  I dougbt that 〜 (〜でないのでは)→否定的に疑う

I suspect that 〜 (であるのでは) →肯定的に疑う I doubt that I will do anything tomorrow. (明日は何もしないのではと疑う) I suspect that she knows everything sbout it. (すべてを知っているのでは疑う) 言い換えれば I doubt that〜は、〜が不…

   I doubt whether (if) の文

doubt はかなり厳密な正用法が確定しているようでそれに基ずいて使用する必要があります。たとえば I doubt that の文は 通例否定文と疑問文、 I doubt whether(if) の文は肯定文で用いられるなどです。 I have never doubt she is honest. (彼女が正直だと…

   I doubt that 〜 の文

先週のクラスで doubt の文があり、単純に使えそうで使えないので、それを正確に使いこなすには?という話になった。その結論らしいものを整理しておきます。doubt(v) の原義は、「二つのもから一つのものを選ばなければならない。→ 迷う、疑う」ですから、…

  「なかなかそこまで手がまわらない」  の英語

普段、忙しくしていると、しないといけないことができずに残ってしまう。気はあせるが実際にはなかなかそこまでいけない。といったことは現在は多くの人に共通しているのではないでしょうか。 I know I `ve got to do that, but I haven`t gotten arround to…

   about   (5)

高校で習う be +to 不定詞 の用法のひとつに be about to〜 ( まさに〜しようとしている )というのがありますね。 She was about to leave. は She was going to leave. より差し迫った感じがあり、文中では未来を表す副詞(句)を用いないなどのルールがあ…

    about  (4)

大変よく使う英文: (A) I got up about six o`clock this morning と (B) I got up at about six o`clock this morning. とは どう違うのでしょうか? 語法論上は、(B)は 1. at +about ( 前置詞+前置詞)の時を表す前置詞が二つ並んでいるのは冗長(re…

    about (3)

about を他の語と置き換えることができますが少しニュアンスがちがってきます。 I spoke about my trip to Kyoto. ( 京都旅行のことを詳しく長く話した ) I spoke of my Kyoto trip. ( 京都旅行のことを軽くふれた ) これは about の語の register が 「周…

    about   (2)

英語の about を使っているとき、I have about five thousand yen.( 約5000円), We talked about our new job yesteday. ( 新しい仕事に関して ) などと about を 「約〜」〈前)、「〜に関して」〈前)と学校で習った ”二つの意味がある”と言う説明を…

   There`s a lot of flu about. (1)

今、まわりに風邪をひいている人がおおくはやっているのかなと思っているうちに自分もひいてしまいました。ずっと寝ていたいくらいですが、そうもいきません。ところでこの、 ”There`s a lot of flu about . ( いまかぜがはやっている )の最後の語の "about…

    I`m sorry といわれたら、 まず?

英語を使っていると、”I`m sorry.” と自分が言ったり、また言われたりすることが誰でもよくあります。また相手の方からそう言われたときに、英語を学んでいる人の中でも意外とそれにきちんと英語で対応できている人は多くはないように感じています。たとえば…

    isn`t very lucky

普通によく使う表現ですが、うっかり不注意に聞いてしまうと意味が全然違ってしまうものが私たちの外国語学習にはたくさんあります。たまたま、今日の授業でも似たことがありました。シャドウーイング中に、”Mr.Hill is a very lucky man, but his wife isn`…